あなたはカシミヤ100%のアイテムをお持ちですか?
大人の女性ならひとつは持っていたいアイテムですよね。
そこで今回は、この時期にピッタリなアームウォーマーをご紹介したいと思います。
カシミヤ100%の肌触りはもちろん、日本製で高品質なあったかアイテムです。
冷やしがちな手元もあったかくなる、レディースアイテムなので女性の方は必見です!
◆プロディガルの贅沢カシミア100% アームウォーマー
|
こちらはプロディガルのカシミア100%アームウォーマーです。
カシミヤシリーズの中でも人気ナンバーワンのアームウォーマーです。
楽天市場の口コミ評価では、5点満点中4.55点という高評価を得ています。
購入した多くの方が4点・5点を付けているアイテムです。
なぜこんなにも大人気の商品なのか?
他のカシミヤ100%アームウォーマーと何が違うのか?
その秘密を見ていきましょう!
①贅沢カシミヤ100%アームウォーマーのポイント
こちらの贅沢カシミヤ100%アームウォーマーにはいくつかのポイントがあります。
まず1つ目は、【カシミヤ100%はフワフワで気持ちいい】です。
カシミヤ100%は、ウールなどとは違い素肌にあたってもチクチクしにくいのが特徴です。
カシミヤ100%はなめらかで、とても心地の良い肌触りです。
そして暖かさも抜群なので、一度手に取ってしまうと手放せなくなること間違いないでしょう。
2つ目は、【冷たい指先さようなら、実用的でオシャレな形】です。
今の時代、スマホやパソコンをよく使うため手袋だけでカバーが出来ないシーンが増えてきました。
でも何も着けていないのは手元が寒くなってしまいますよね。
手首周りを温めるアームウォーマーなら、指先の冷えを軽減してくれます。
プライベートではもちろん、仕事でデスクワークの方にも使える優れものです。
3つ目は、【日本製だから安心、思わず笑顔の満足感】です。
カシミヤは海外製が主流ですが、こちらのアームウォーマーは国産ニットです。
創業60年を超える百貨店クオリティーの老舗メーカーが作っているということから、出来上がりもとても綺麗です。
これらのポイントが人気を集める理由になっているのですね!
②国産ニットの価値は?
あなたは国産ニットの価値をご存知でしょうか?
日本製のニットは1990年ころには49%ありましたが、今では3%というとても少ないものになっています。
今では約97%が外国製の中で、こちらのアームウォーマーは高品質な日本製ニットで作られているのです。
なぜ外国製が主流になっているのか?
それは安く作ることが出来るからです。
価格だけみると、外国製に比べて高値に感じるかもしれませんが、国産ニットには丁寧なモノづくりに裏付けられたきちんとした価値があるのです。
③豊富なカラーバリエーション
プロディガルの贅沢カシミヤ100%アームウォーマーは19色というたくさんのカラーバリエーションがあります。
きっとあなたにピッタリのカラーが見つかることでしょう!
・ブラック
・チャコールグレー
・ライトグレー
・エンジ
・レッド
・ピーチ
・ライトピンク
・ピンクベージュ
・モカ
・サンドベージュ
・ライトベージュ
・オフホワイト
・カーキ
・キャメル
・モスグリーン
・グレイシア
・ピーコックブルー
・ネイビー
・アッシュパープル
こちらの19色です。
豊富なカラーバリエーションは、幅広い世代に喜ばれるので自分用はもちろん、プレゼントにも良いですよね!
④贅沢カシミヤ100%アームウォーマーの気になる口コミは?
贅沢カシミヤ100%アームウォーマーの気になる口コミをいくつかピックアップしていきたいと思います!
・深夜に長時間パソコンを使うと、本当に手が冷えてくるので、これがあると全然違う!!
・あまりにも良かったので、友達にもオススメしました!!
・友人にもプレゼントしたのですが、すごく喜ばれました
・一回使ったら暖かいし便利で手放せなくなりました!
購入した多くの方が満足の声をあげていました。
様々なカラーを何度もリピートしている方もいれば、気持ちよくて友人や家族にプレゼントした方も多くいらっしゃいました。
誰かに勧めることができるアイテムは本当に良いものしか勧めませんよね。
こちらのアームウォーマーは本当に良いものなんだなって感じることが出来ると思います。
さいごに
今回は、プロディガルの贅沢カシミヤ100%アームウォーマーをご紹介致しました。
国産ニットなので、外国製のものに比べるとお値段は多少高くなっています。
しかし、高品質な事には間違いありません。
一度触れば手放せないこと間違いなしです!
カラーバリエーションは、19色と豊富なので幅広い世代にお使い頂けるアイテムです。
ご自宅用はもちろん、プレゼントとして素敵なギフトになることでしょう。
この贅沢カシミヤ100%アームウォーマーで、寒い冬を乗り切ってみてはいかがでしょうか?
|