日本育児のベビーゲートは赤ちゃんを階段から守ります!口コミ確認を

赤ちゃん誕生から慌ただしい日々をお過ごしのお父さん、お母さん。寝ていただけの状態から、6か月にもなるとだんだんと動き始め、目が離せなくなることが増えてきませんか?階段のあるお家はなおのことでしょう。今回は、そんな活発に成長する赤ちゃんを転落などのケガから守るベビーゲートをご紹介します。

★送料無料 NEWベビーズゲイト123 アイボリー×ブラック (nihon ikuji)入荷

送料はどこでも無料!また今回は拡張用のフレームも1枚ついてきますよ。ポイントは他にもあるので見ていきましょう!

・オートゲートタイプ

開いた後も自動で戻ってくるタイプですね。結構開けっ放しにしてしまうことありませんか?特に、何度も通らなければ行けない時や急いでいるとき。そういうちょっとした瞬間を赤ちゃんは見逃しません(笑)うっかり開けっ放しというのを防いでくれる頼もしい機能ですね。

・取付け簡単

調節ネジを締めていき壁に突っ張らせるだけなので、難しい作業がなくお母さんだけでも取付け可能です。ただ、階段上や石膏ボードなど、取付けができないところもあるので、事前に取り付けたい場所の材質などを確認しておくことが大事!

・扉解放機能つき

先ほど自動で閉まる点をおススメしましたが、赤ちゃんを抱っこしているなど両手がふさがっているのに開かないとなると困ってしまいますよね。扉は解放状態でも止まるようになっているので心配ご無用です。お昼寝布団など大きなものを抱えて移動する際も、扉が中途半端に開いて邪魔することもないでしょう!

・インテリアにもなじむ5つのカラー

ゲートを置くと、そこだけかなりの存在感が出ると思います。この商品のカラーはどれも落ち着いた色合いで、違和感なく設置可能!
グレーシルバー×ホワイト
ネイビー×ホワイト
ホワイト×ホワイト
アイボリー×ブラック
ブラック×ブラック
上記5つのカラーから好きな色を選べます。(人気のカラーは売り切れていたりしますが…)

◆続いてベビーズゲイト123の口コミをご紹介!

対象年齢は6か月~2歳となっています。またペットのいるご家庭にも使えるので、手ごろなお値段から様々な人が購入されています。

以下、そのほかの口コミをまとめてみました。
・2歳児がいますが開けられないのでバッチリ。
・キッチンや玄関などに設置、追加購入です!
・丈夫だし取付けも簡単で満足です。
・ペット用に買いましたが、思ったより安定感があります。

やはり本格的に脱走の始まる1歳くらいに合わせて設置される方も多いようでした。子どもが自分でロックを外せないので、家事も安心して取り組めますね。
ただ、扉の開閉時の音が大きくなりがちなので、出来ればそっと閉めることを心がけてみましょう。やっとお昼寝したのに扉がバタンッ!となっては大変です…。

★ベビーゲート ふわふわとおせんぼKS Sナチュラル

こちらは見通しの良いメッシュネットタイプのゲートです。
お値段がいくらか安くなっています。

・ネジなどの取りつけ不要!

ネットにポールを入れて組み合わせるだけなので、一人でも簡単!グリップを回して調節するのですぐに設置できます。

・高さ60㎝

扉と違い、またぎやすい高さになっているので移動も楽に感じられます。また赤ちゃんが手を伸ばしてもネットなのでぶつけてしまう心配がありません。
ある程度大きくなると乗り越えようとするお子さんもいるかもしれませんが…。
・選べる3サイズ
S…設置幅65~90㎝
M…設置幅90~140㎝
L…設置幅140~185㎝
と2m近くまでカバーしてくれるので、広いお家でも安心です!

◆ふわふわ通せんぼKSの口コミは?

取付けにネジなどが必要ないというのは賃貸のご家庭にとってはかなり重要とのこと。
また、子どもが寄りかかっても倒れてしまうことがないので安心して設置できるとの声が多くありました。
以下、その他の口コミです。
・発送も早く、すぐに取付けできました!
・一度も突破されていない、安定の強度です。
・取り外しも簡単でネットが洗えるのが良い。

後を追ってきたお子さんも、ネットの感触が面白くなり遊んでくれて後追いをやめたりするようなので、効果は抜群かと思います。ただ、60㎝という髙さは人によってはまたぎにくいようなので(とくに150㎝代の方)出入りが頻繁にあるところには向かないかもしれませんね。

★スマートゲイトⅡ

こちらのゲートは保育園などで見かけた方も多いのではないでしょうか?
可愛らしいデザインと色合いで、子ども部屋の一角にもぴったりです。

・ステップカバーあり

つまずきを軽減します。大人でも、ゲートほどの段差はふとした時につまずきやすいので、カバーがあり安心です。

・wロック機能つき

簡単には開けられない2つのロックがあり、万が一お子さんがロックに手が届いてももう一つのロックが侵入を阻止してくれます。かしこいお子さんは、大人が開け閉めしているのをしっかり見ていて、いつの間にか開けられるようになっていることも(笑)この機能は必須ですね。
・両開き、解放可能
こちらももちろん、オートゲートになっていて片手で軽く開閉でき、移動がラクチンです。

◆スマートゲイトⅡの口コミは?

こちらはデザインが木目調でかわいらしいのもあり、人気が高いです。
また移動の多い所でもスムーズに開閉できる点が評価のポイントになっているようです。
以下その他の口コミです。
・とてもしっかりしていて重宝してます!
・隙間から私の姿が見えるので、安心して遊んでくれています。
・注意することが減り、私も子どもも気持ちに余裕ができました。

他のゲートはちょっと安っぽくて…という方には、この丈夫なタイプがおススメです。
体の大きなお子さんでも、しっかりガードしてくれますよ!
さいごに
いかがでしたでしょうか?赤ちゃんの成長は本当に早くて、昨日できなかったことが突然できるようになっているものです。ゲートなどを上手に使って、ケガのリスクを減らせれば、お父さんやお母さんの気苦労も少し減るかもしれませんね!
赤ちゃんの好奇心を抑え過ぎず、のびのび動ける空間を作ってあげましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする