北海道米のななつぼしは特Aで評判のおいしさ★人気の口コミはこちら

毎日の食事。
たまにはいつもと違う美味しいご飯が食べたいなと思った時、お米を変えてみるのはどうでしょう。

和食でも洋食でも毎日食べるご飯。日本人の主食でもあり、スーパーへ行くと多くのブランド米も見かけますよね!どれがいいのかよく分からないけど・・・とその日安いものや聞いたことのある銘柄なら美味しいかな?と選ぶ方も多いのではないでしょうか。

本当美味しいお米を食べたい!そんなあなたに今回ご紹介するのはこちら!

◆北海道ななつぼし もせうし産

ご紹介するのは丸吉茅野商店さんのこちらの商品です。

①特Aランクの北海道のお米

お肉などでよく聞く等級ですが、お米にもあるのをご存知でしょうか?
美味しいお米の基準は「高い品質」と「美味しさ」の2つの要素を持っていることです。

お米のランクは5段階に分かれていて、「香り・外観・味・粘り・硬さ」の5つに「総合評価」をプラスした6項目から評価し、ランク付けをしているそうです。
その中でのトップが「特Aランク」になります。

その食味ランク最高位を獲得したお米の中の1つがこの「ななつぼし」です。

②しっかりとした食感!

よく北海道のお米というと、同じく特Aランクの「ゆめぴりか」をイメージする方も多いと思います。
私自身北海道に住んでいて、美味しいお米をたくさん食べていますが、私の周りでも「ななつぼしの方が好き!」という人も多いです。

もっちりしたお米!が特徴のゆめぴりかと比べると、さっぱりとしてお米の味が強すぎず、おかずとの相性が抜群なのがななつぼしの印象です。

ほんのり甘みがあり、硬めと柔らかめの中間くらいの歯ごたえで飽きがこないのが特徴です。

冷えてもお米がベタベタくっつくことがなく美味しいのでお弁当やおにぎりにするのもおすすめですよ!

③美味しく食べるポイント

今回調べていてお米には美味しく食べられる期限があることに驚きました。
白米は精米年月日から夏は約2週間、春秋冬は約1か月が美味しく食べられる目安のようです。

その期間を長くするには、密封して15℃以下の冷暗所で保存することと無酸素パックで暗所に保管するのが最適なのだそうです。

とは言え家庭で食べるとなると無酸素パックは難しいですよね。

そこでさらに嬉しいのが長期保存可能な無酸素パックでの販売もしているところです。
お米が劣化する原因である呼吸、酸化、虫、カビ、乾燥、におい移りを防いでくれるので保存期限は6か月!5kgごとの袋なので美味しいお米をより美味しく食べたい方にはぜひおすすめです。

1人暮らしにも丁度良い大きさですよね♪

この無酸素パックは破損しやすい包装方法で、商品の特性上返品や交換はできないのですが、配送中に破損して空気が入ってしまった場合は返金のサービスがあるので安心です。

④選べる精米度合!

この商品で少し気になったポイントの1つに精米度合が選べるというものがありました。
一般的に食べられている「白米」はもちろんなのですが、栄養価の高い「玄米」での販売もしているそうです。
慣れないと少しボソボソして食べにくい食感になりますが、玄米の胚芽や表皮にはビタミン、ミネラルなど、人間の体に必要な40種類以上の栄養素や食物繊維などの健康成分が豊富に含まれています。
最近では、健康のためやダイエットのために玄米を食べているという方も多いと思うので、そんな方にもぜひおすすめです。

⑤気になる口コミ評価は?

実際に食べている方の口コミはどのようなものがあるのでしょう。
楽天サイトでは☆4.70と限りなく☆5に近い高評価!実際に多かった意見をまとめてみました。

・評判通りのお味でした。冷めても美味しいコシのあるお米です。
・あっさりしていて癖がなく、まさにおかずを引き立てる印象でした!
・小袋包装でとても使いやすいです。毎日食べる分だけ精米しています。
・炊き立てはもちろん!冷めても美味しい!

冷めても美味しい!という声がとても多くみられました。
いつも炊き立てならそれが1番ですが、お弁当など時間が経っても美味しく食べることができるのはとても良いですよね!

簡易包装にすることでお値段も抑えられているのでお手頃な価格で食べれるのも嬉しいです。

さいごに

今回は北海道のお米「ななつぼし」ついてご紹介しましたが、いかがでしたか?

柔らかいお米よりしっかりとしたお米が好き!という方に特におすすめです。
直接家に届くので、スーパーで買うより持ち運びもないのも嬉しいですよね!

北海道もせうし町の「ななつぼし」このお米の美味しさをぜひ味わってください♪

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする