毎日の朝食。1日の始まりを美味しくスタートできたら笑顔で過ごせそうですよね♪
ご飯派パン派と分かれるとは思いますが、いつもの食パンをもっと美味しく食べられたらいいなと思いませんか?
◆うまパントースター
|
ご紹介するのはみなさんご存知、タイガーさんのこちらの商品です。
元々パンが好きな私ですが、食べ物に関しては結構はまると同じものを食べ続けてしまう傾向が強く、パンがマイブームになってからは歩いていけるパン屋さんやお取り寄せのパンなどを買っては家で食べていました。
素材の味が1番引き立っていて、コストパフォーマンスを考えた時にたどり着くのはやっぱり食パン!アレンジも豊富で焼いてあげれば子どもでもバターやジャムなど好きなものをのせて食べてくれるので、朝バタバタしがちな主婦の強い味方でもあります。
最近はたくさんのトースターがありますが、目指すは表面サクサク!中はふわっともっちりのトースト!美味しいパンがさらに美味しく焼ける秘密に迫りたいと思います。
①1300Wのトリプルヒーターで香ばしさUP!
食パンをトースターで焼いた時、なんだかムラが出てしまう・・・なんてことありませんか?
それは食パンそのものが密度にムラがあるからなんです!
このうまパントースターはそのムラに対応するように、3本の温度の異なるヒーターを採用しているので外はサクっと!中はもっちりとした美味しいトーストを焼くことができます。
さらに熱反射の高いガルバリウム鋼板が側面にあることで熱反射の効率を高めることで、より全体が香ばしく焼きあがるように設計されているので、焼きムラのないカリっと美味しいトーストがお家で簡単にできちゃいます♪
②インテリアに合わせて選べるカラー
家電量販店のトースターを見ているとグレーや白が多いのですが、このうまパントースターは見た目もおしゃれなマットブラックと鮮やかなレッド!
デザイン性も高いのでキッチンに置くとインテリアにも見えますよ。
③使いやすさを考えた美味しくて嬉しい機能がたくさん!
このうまパントースターは、広い庫内で同時に3枚の食パンを焼くことができます。焼いた後の取り出しやすさもしっかり考えられていて、ドアを開けた時にアミが外まで出てくるように設計されています。これによって奥のものも取り出しやすく、とても使いやすいと思います。
また、深皿調理も可能で、付属のトレイを使うと簡単にフレンチトーストをつくることもできますよ。
基本的に操作は温度と時間の2つだけ!
温度は約80℃から250℃、時間は最大30分のロングタイマーを採用しているので、じっくり時間をかけてあたためるものから素早くしっかり加熱するものまで幅広く調理することができます。普段の料理やお菓子づくりなどにも大活躍しそうですね!
ボタンがたくさんついているのではなく、つまみで調節できるのも簡単で分かりやすくて良いですよね。子どもと一緒に作る時や加熱中に焼き加減を見ながら温度や時間を調節したい時にも便利で、年齢問わずとても使いやすいです。
そして、トースターを使っていて困るのはパンくずがたまりやすく、掃除が面倒なこと。
このうまパントースターは網とパンくずトレイが簡単に分解できて丸洗いすることができます。お手入れが楽にできるのでいつでも清潔に保つことができるのは嬉しいポイントですよね!
④うまパントースターの口コミ評価は?
実際に使っている方の口コミは気になりますよね!
楽天サイトでは☆4.56ととても高い評価になっています。
実際に多かった声をまとめてみました。
・温度調節ができるのでメロンパンやロールパンの焼き直しも表面が焦げずにふんわり温められて感動しました!
・ピザが丸々入る!パンも短時間でサクッと美味しく焼けます。
・ドリアやグラタン皿料理も庫内が広いので楽々。
・揚げ物の温めなおしやお餅を焼いても美味しく仕上がります。
トースター用の目玉焼きプレートを使用して同時に目玉焼きを焼いたり、小さめの好きレットを使ってお肉を焼いたりしている方もいてそんな使い方もあるのか!と驚きました。
温度調節が難しいという声もありましたが、商品の説明書を見ながら心配であれば慣れるまでは見ているのも良いのかなと思います。
朝はパン!夜はお惣菜にと1人暮らしの強い味方にもなっているようです。
さいごに
今回はタイガーのうまパントースターについてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
最近は美容や健康面から朝ごはんを食べる習慣が強くなってきました。焼ければなんでも一緒と思いがちなトースターですが、仕上がりには驚くほど違いがあり、スーパーなどの市販の食パンも焼くだけで中は熱々ふっくらします。
ぜひみなさんも美味しい朝食で1日元気にスタートしましょう♪
|