赤ちゃんの鼻水にお悩みのパパさんママさん、
今回は、電動鼻水吸引器「メルシーポット」をご紹介いたしますね。
今回の商品、赤ちゃん用として開発されたものですが、嬉しいことに大人も使えるんですよ。
アレルギー、鼻炎でお悩みの大人のあなたにもおすすめかも?
◆メルシーポットS-503(電動鼻水吸引器)NEWモデル!
|
こちらは、出しても出してもきりがない、無限に出ているんじゃないかって思えるくらいの赤ちゃんの鼻水も簡単らくらく吸引してくれる吸引器になります。
セットやお手入れが大変なんじゃないの?なんて思われそうですが、すごく簡単みたいですよ♪
そして気になるのは、赤ちゃんもこれに慣れてしまうと、喜んで吸われたがったりすることかもしれません。
樂しみながら鼻水吸引ができたら楽チンですよね♪
ではこちらの吸引器「メルシーポット」の特徴を見ていきましょう。
・パワフルな吸引力
耳鼻科で受けられるような、本格的な鼻水吸引が自宅でできるようになったんですね。
奥の方のしつこい鼻水や塊も、リニューアルされたベビちゃんクリップですっきり気持ちよく吸い出すことが可能になりました。
ベビちゃんクリップとは、持ち手のクリップを押すことで吸引パワーがためられるあたらしい機能です。
吸引パワーをためて、ためて、一気にクリップをぱっと離せば「じゅごっ」と音を立てて奥のしつこい鼻水も吸い出してくれます。
・らくらくお手入れ
赤ちゃんの鼻に入れるものだけに、衛生面には充分な配慮が必要ですね。
いつもきれいに保っておきたいけれど、こういう器具ってお手入れが大変そう。
部品を分解して、一つ一つ洗って、また組み立てて・・・と想像するだけでうんざりしてきませんか?
そこは女性誌でも話題の人気商品のメルシーポットです、新製品ではお手入れはぐっと楽になりました。
まず、部品の数がさらに減りました。
ボトルカバーは2つの部品だったのが一つになり、ボトルパッキンも一つに。
どこに何がついていたのかわからなくなる心配もありませんね♪
そして、部品は全て丸洗いできてとっても衛生的。
また、洗浄一日一回でOKですから、パパさんママさんの仕事を増やしません。
・簡単操作、安心素材
スイッチを入れて、ノズルを赤ちゃんの鼻に入れるだけの、誰でもできる簡単操作です。
とてもシンプルですが、商品にはマンガのマニュアルも付属しています。
ノズル入れるの怖くない?と思われるかもしれませんが、そこも安心です。
赤ちゃんの粘膜に直接ふれるものですから、BPAフリーの原料を採用した柔らかノズルになっています。
・安心サポート
それでも、「買ってしまってから、わからなかったらどうしよう?」「赤ちゃんがいやがったら?」なんてご心配のパパさんママさんもいらっしゃることでしょう。
大丈夫です、メルシーポットでは電話サポートの体制が整っています。
鼻水吸引に詳しい社員さんや、実際に使用しているママさんがしっかりサポートしています。
マニュアルを読むのは大変そう、なんて迷ってしまうママさんもこれで安心ですね!
◆メルシーポットS-503(電動鼻水吸引器)NEWモデル!
の気になる口コミ評価は?
小児科や耳鼻科でも紹介されているというメルシーポットですが、ユーザーさんの評価はどうでしょう?
楽天口コミを見ると、「早く買えば良かった」、「迷っているなら買うべき」というママさんユーザーの声が目立ちます。
楽天口コミには他にこんな感じのレビューがありました。
・保育園に行き始めてから、たくさん病気をもらって来るようになった。その度に鼻水もぐしゅぐしゅで寝苦しそうだったけれど、メルシーポットで吸引するようになって、スースー気持ちよさそうな寝息になって、本当に買って良かった。
・口で吸いだす製品なんてメルシーポットの足下にも及びません! 本当に耳鼻科レベルで吸い取ってくれますよ。
・嫌がらないかな~と心配していましたが、平気でした。「ちゅっちゅしようか?」と声をかけると、自分で吸引器の所に行き、やろうとしてくれます。
中には苦手なお子様も見受けられて、怖がって使えないという口コミもありました。
そのユーザーさんは、花粉症のご自分用として使っていらっしゃるようですよ♪
◆最後に
お子さんの鼻水がすっきりすると、パパママもすっきりしますよね!
今回は楽に吸引できてお手入れも楽チンな吸引器をご紹介しました。
大人も使えるというのも、すごくポイント高いですね。
花粉症の季節には、私もよく鼻のかみすぎで鼻の下を赤くしています。
鼻○レブを使っても、花粉症の時の鼻水には勝てません。
中耳炎になってしまったこともあります。
もしかしたら、メルシーポットで、こういう悩みからも解放されるのかもしれません。
|